今回は池尻大橋の銭湯「文化浴泉」に行って来ました。
池尻大橋から徒歩5分の綺麗な銭湯
文化浴泉は、東急田園都市線の池尻大橋駅からすぐ近くにある銭湯です。
目黒川のすぐそばで、駅からも近いです。

看板もわかりやすい所にあります。

入り口もおしゃれです。
nano湯と軟水風呂
中も大変綺麗な銭湯です。タオルやシャンプーなどは付いていないので持っていくか購入する必要があります。
浴室には風呂が二つあり、一つが軟水の風呂です。温度は41度でしたが、湯船にジャグジーのような流れが強めにあるので体感ではもう少し温度が高いような感じがします。
そしてもう一つがnano湯という白濁の湯です。nano湯というのはあまり聞き慣れない言葉です。
ホームページによると、
当店の気泡湯には、ナノバブル粒子が多数含まれております。
ナノバブル粒子は、超音波効果、ダイエット効果、温熱効果、動脈硬化病変形成の抑制治療の可能性まで秘めているなど、様々な効果が立証されつつあります。
老若男女問わず、多くのお客様に心地よい入浴をお楽しみいただいております。ぜひ、お楽しみください。
ということで、炭酸湯のさらに細かい泡の湯と行った感じでしょうか。
こちらの温度は40度でした。ゆっくり浸かったら炭酸泉と同じような効果を感じました。こちらの方が一般的な炭酸泉より温度が高いので、熱めの湯が好きな人には良いかもしれません。
水風呂は16度で良い温度です。また、こちらも水流があるので、交互浴をするとできる体の周りのバリア(膜)ができないので好みが分かれますが私は好きな感じでした。
湯の温度と水風呂の温度のバランスもよく、比較的に整いやすい銭湯だと思います。
客層は、地元の人と若い人半々くらいで、とても活気がある銭湯です。
銭湯ランナーも利用しているそう
この銭湯は、銭湯ランナーも多く利用しているようです。(銭湯ランナーとは、皆でしっかりランニングをして、最後に汗を流しに銭湯にくるという、まさに健康の欲張りセットを満喫する高尚な人たちのことです。)
私の入浴した時間は居ませんでしたが、目黒川が近くにあるので、代官山からずっとランニングして来るとかもしやすいのかもと思いました。
サウナもかなり利用者が多かったですし、かなり人気がある銭湯だと思いますので、行く曜日や時間帯は少し気をつけた方が良いかなと思いました。
コメント